Kindle Unlimitedの解約方法と注意点完全ガイド

Kindle Unlimitedの解約方法・注意点

「Kindle Unlimitedを解約したいけど、手続き方法がわからない」「無料体験だけ使うつもりだったのに、気づいたら料金が発生していた…」

そんな経験がありませんか?

Kindle Unlimitedはお得で便利な読み放題サービスですが、解約方法がわかりづらかったり、タイミングを逃して損をしてしまう人も少なくありません。

この記事では、Kindle Unlimitedの正しい解約方法や注意点、よくある疑問への回答まで、初心者にもわかりやすく解説していきます。

Kindle Unlimitedはこちら

Kindle Unlimitedの解約方法・手順

Kindle Unlimitedの解約は、Amazonのサイト上から行うことができます。

解約までの流れは以下のようになります。

Kindle Unlimited解約の流れ

  1. Amazon公式サイトにアクセス
  2. 「お客様の会員資格と定期購読」を押す
  3. 「Kindle Unlimitedの設定」を押す
  4. 「メンバーシップを解約する」を押す
  5. 「はい、キャンセル」を押す
  6. Kindle Unlimitedの解約完了

次から、実際のスマホでの画面付きで詳しく解説していきます。

1.Amazon公式サイトにアクセス

Kindle Unlimitedのスマホ解約手順1

まずは、Amazon公式サイトにアクセス。

上部にある人型のアイコンを押します。

Amazonの公式サイトはこちら

2.「お客様の会員資格と定期購読」を押す

Kindle Unlimitedのスマホ解約手順2

メニューが表示されます。

下にスワイプしていき、「お客様の会員資格と定期購読」を押します。

3.「Kindle Unlimitedの設定」を押す

Kindle Unlimitedのスマホ解約手順3

Kindle Unlimitedの箇所にある「Kindle Unlimitedの設定」ボタンを押します。

4.「メンバーシップを解約する」を押す

Kindle Unlimitedのスマホ解約手順4

Kindle Unlimitedの会員管理ページが表示されます。

「メンバーシップを解約する」とあるボタンを押します。

Kindle Unlimitedの会員管理ページはこちら

5.「はい、キャンセル」を押す

Kindle Unlimitedのスマホ解約手順5

メンバーシップを解約するの項目内にある「はい、キャンセル」のボタンを押します。

5.Kindle Unlimitedの解約完了

Kindle Unlimitedのスマホ解約手順6

以上の手順でKindle Unlimitedの解約は完了です。

解約後も、会員資格が終了する日付まで利用をすることができます。

Kindle Unlimitedの解約におすすめのタイミング

Kindle Unlimitedを最大限に活用するためには、解約のタイミングを見極めることが重要です。

無料体験だけ利用したい場合

「無料体験期間だけ利用したい」場合には、無料体験の登録後すぐに解約の手続きまで済ませておくことをおすすめします。

解約手続きの後も、無料体験期間内はKindle Unlimitedの読み放題を利用することが可能です。

無料体験を過ぎてしまうと、自動的に有料会員に変更となり月額料金が課金されるので注意しましよう。

すでに有料会員の場合には?

すでに有料会員の場合「忙しくてしばらく読書の時間が取れない」「読みたい本がなくなった」と感じることもあるのではないでしょうか?

そのような場合には、次回更新日を待たずにすぐに解約しておきましょう!

解約後も次回の更新日までは、引き続き読み放題で利用することができます。

また、Kindle Unlimitedは簡単に再登録が可能なので、柔軟に利用・解約を繰り返すのも賢い使い方だと思います。

無理に継続して使っていない月も料金を支払うより、必要な時にだけ利用するのがおすすめです。

Kindle Unlimitedの解約に関する注意点

Kindle Unlimitedを解約する際には、いくつか注意しておきたいポイントがあります。スムーズに解約し、後悔のない形でサービスを終了するために、以下の点を確認しておきましょう。

アプリからの解約はできない

Kindle Unlimitedの解約は、AmazonアプリやKindleアプリから行うことはできませんAmazon公式サイトより解約手続きを行いましょう。

ダウンロード済みの本は読めなくなる

解約後に無料体験期間や更新日を過ぎると、これまでにダウンロードしていた本は読めなくなります。

あくまで「読み放題対象の本をレンタルしている状態」なので、解約=返却となる点に注意が必要です。

解約後は自動で再開されない

Kindle Unlimitedは、解約後に自動で再登録されることはありません。

再び利用する場合には、手動での再登録が必要です。

もし再契約の際にキャンペーンがあれば、その対象になる可能性もあるので、こまめにチェックすることをおすすめします。

Kindle Unlimitedのキャンペーンを確認

複数端末での利用も同様に停止される

スマホやタブレットなど、複数の端末で利用している場合も、アカウント単位で解約されるため、すべての端末から読み放題の本が消えます。勘違いしやすい点なので注意しましょう。

Kindle Unlimitedの解約ができない場合の原因と対処法は?

Kindle Unlimitedの解約がうまくできないときは、以下のような原因が考えられます。それぞれの対処法もあわせて確認しておきましょう。

原因1:Amazonアプリから操作しようとしている

Kindle Unlimitedの解約は、スマホアプリ(AmazonアプリやKindleアプリ)からはできません。SafariやChromeなどのブラウザでAmazon公式サイトにアクセスし、解約手続きを行いましょう。

原因2:ログインしているアカウントが異なる

Kindle Unlimitedの登録を行ったAmazonアカウントとは別のアカウントでログインしているケースも多いです。

登録したアカウントでログインできているかどうか、今一度確認してみましょう。

原因3:すでに解約済みの状態

すでに解約手続きが完了している場合、「メンバーシップを解約する」のボタンは表示されません。

その際は「Kindle Unlimited 会員登録を管理」のページから、現時点での契約状態を確認しましょう。

原因4:通信エラーやページの不具合

スマホの再起動、ブラウザの更新、キャッシュの削除などを試してみましょう。

どうしても進まない場合は、Amazonカスタマーサービスに問い合わせるのが確実です。

Kindle Unlimited解約に関するよくある疑問とQ&A

Kindle Unlimitedの解約に関して、多くのユーザーが似たような不安や疑問を抱えています。ここでは、よくある質問とその回答をまとめました。

解約後すぐに読み放題の本が読めなくなる

解約手続きをしても、現在の契約期間の終了日までは引き続き本を読むことができます。

無料体験期間や有料プランでの残り日数を無駄にすることはありません。

解約しても購入した本は読める?

Kindleストアで個別に購入した本は、解約後もずっと読めます。

解約の影響を受けるのは、あくまで「Kindle Unlimitedで読み放題になっていた本」です。

解約後に再契約はできる?

もちろん可能です!Kindle Unlimitedはいつでも簡単に再登録できます。

キャンペーンが実施されていれば、再度お得に登録できる場合もあります。

解約し忘れた場合はどうなる?

解約を忘れてしまうと、自動的に次の月の利用料金が請求されます。Kindle Unlimitedは月額制のサブスクリプションサービスなので、解約手続きをしない限り自動で契約が更新される仕組みです。

そのため「無料体験期間だけ使うつもりだった」「今月は使わないから解約したつもりだった」という場合でも、期限までに手続きが完了していなければ料金が発生してしまうので注意しておきましょう。

Kindle Unlimitedはこちら