プロ野球12球団の公式戦を全143試合視聴できる「スカパープロ野球セット」は、野球ファン必見のサービスです。
しかし「スカパープロ野球セットは高い」「家にアンテナがないけど視聴できる?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、スカパープロ野球セットの料金、無料期間、視聴方法、メリット・デメリットまで徹底解説します。これを読めば、あなたに最適な視聴方法が必ず見つかりますよ。
スカパープロ野球セットとは?
スカパープロ野球セットは、スカパーが提供する有料チャンネルのセット商品です。
スカパーの様々なチャンネルの中からプロ野球各球団の試合中継を放送するチャンネルをまとめたもので、個別契約よりもお得に視聴できるのが特徴です。
スカパープロ野球セットのチャンネル構成
チャンネル | 対象球団 |
---|---|
J SPORTS | 広島カープ、中日ドラゴンズ、 楽天イーグルス、オリックスバファローズ |
GAORA SPORTS | 阪神タイガース、日本ハムファイターズ |
スカイA | 阪神タイガース |
TBSチャンネル2 | 横浜ベイスターズ |
テレ朝チャンネル2 | 西武ライオンズ |
フジテレビONE・TWO | ヤクルトスワローズ、西武ライオンズ |
日テレジータス | 巨人 |
日テレNEWS24 | 千葉ロッテマリーンズ |
スポーツライブ+ | ソフトバンクホークス |
スカパープロ野球セットを契約すると、これら9つのチャンネルが視聴でき各球団の試合中継をカバーします。
また、年に何試合か別チャンネルで放送される野球中継も問題なく視聴できます。
スカパープロ野球セットの料金は高い?お得?
スカパープロ野球セットの料金は、月額4,054円(税込)です。
スカパーでは基本料429円が必要なので、合計すると毎月4,483円が視聴に必要な月額料金となります。
月額料金(税込) | |
---|---|
スカパープロ野球セット | 4,054円 |
スカパー基本料 | 429円 |
合計 | 4,483円 |
各チャンネルを単品契約する場合との比較
スカパーでは、1チャンネル毎に契約ができますが、すべてのチャンネルを合計すると以下のようになります。
チャンネル名 | 月額料金(税込) |
---|---|
日テレNEWS24 | 528円 |
日テレジータス | 990円 |
スカイA | 1,100円 |
TBSチャンネル2 | 1,100円 |
テレ朝チャンネル2 | 1,100円 |
フジテレビONE・TWO | 1,100円 |
GAORA SPORTS | 1,320円 |
スポーツライブ+ | 1,760円 |
J SPORTS | 2,515円 |
合計 | 11,513円 |
各チャンネルを個別に契約すると、合計11,513円になります。スカパープロ野球セットなら月7,459円もお得に視聴できるのです。
内容 | 月額料金(税込) |
---|---|
スカパープロ野球セット | 4,054円 |
チャンネル合計 | 11,513円 |
お得 | 7,459円 |
特に「ビジターゲームも見たい」「より多くの試合を見たい」という方には、スカパープロ野球セットがおすすめです。
他サービスとの料金比較
スカパープロ野球セットはチャンネルを単品で契約するよりも料金がお得になりますが、毎月4,000円以上の出費は決して安い金額ではないですよね。
スカパー以外では、ネット配信専用のサービスが充実しています。
視聴をしたい試合内容によっては、他のサービスで視聴をする方がお得になる場合もあります。
サービス | 月額料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
スカパープロ野球セット | 4,483 円 | 12球団の全試合を放送 |
DAZN | 4,200 円 | 広島カープ以外の11球団の主催試合を放送 |
ベースボールLIVE | 660 円 | パリーグ6球団の主催試合を放送 |
パ・リーグSpecial(楽天TV) | 702 円 | パリーグ6球団の主催試合を放送 |
パ・リーグTV | 1,595 円 | パリーグ6球団+交流戦の巨人・阪神の主催試合を放送 |
Hulu | 1,026 円 | 巨人の主催試合を放送 |
上記のようにスカパープロ野球セット以外にも、多くのサービスでプロ野球中継を視聴することができます。
「応援している球団の主催試合だけでいい」「パリーグの球団を応援している」という方は、他のサービスも検討する価値があります。
関連記事:プロ野球中継を視聴できるサービス比較
スカパープロ野球セットは無料で視聴できる?
スカパープロ野球セットは、申し込み月は加入料・基本料・視聴料がかかりません。
ただし、注意点として加入月の解約はできません。つまり、最低でも1ヶ月分の料金は発生します。
スマホ・パソコンでスカパープロ野球セットを視聴する方法
スカパープロ野球セットはテレビだけでなく、スマホやパソコンからも追加料金なしで視聴できます。
- スマホの場合 → スカパープロ野球セット専用アプリ
- パソコンの場合 → スカパー番組配信
スマホやパソコンで視聴する際の流れとしては
- スカパーでチャンネルを契約
- 「Myスカパー」の登録
- 「Myスカパー」で「アプリ or スカパー番組配信」にログイン
以上の手順で契約、登録をすることで「スカパープロ野球セット専用アプリ」と「スカパー番組配信」にて、放送内容を視聴できるようになります。
スカパープロ野球セットの3大メリット
メリット112球団すべての試合中継が視聴できる
スカパープロ野球セット最大の魅力は「12球団すべての試合中継を視聴できること」です。
地上波では、ほとんどが地方にて地元球団が主催の試合しか放送されていないですし、ネット配信サービスでも12球団すべてをカバーしているサービスはありません。
全試合プレイボールから放送が開始され、ゲームセットの瞬間まで必ず見ることができます!
メリット2スマホやパソコンからも視聴できる
テレビだけでなく、「スカパー番組配信」から、スマホやパソコンでの視聴も可能です。
以前は一部球団の試合しかネット配信で見ることができませんでしたが、現在は12球団全ての試合中継を視聴することができるようになっています!
メリット3ネット配信と違い遅延がない
衛星放送なので、インターネット配信で生じがちな遅延がなく、リアルタイムで安定した視聴が可能です(スマホ・PC視聴時は除く)。
スカパープロ野球セットの2つのデメリット
デメリット1月額料金が高い
基本料金も含めると4,483円と、毎月の出費としては決して安くありません。
デメリット環境が整っていないとテレビで視聴できない
CS放送が視聴できる環境がないと、テレビでの視聴はできません。アンテナ設置などの準備が必要な場合があります。
スカパープロ野球セットについてメリット、デメリットを挙げてみましたが1番のメリットは、プロ野球12球団の公式戦全試合を視聴できることだと思います。
「多くのプロ野球中継を見たい」「交流戦も見逃したくない」という方は、スカパープロ野球セットを検討してみてください。
スカパープロ野球セットの登録・申し込み方法
登録には「B-CASカードの番号」が必須です。大体はテレビに挿入されているので、事前に番号を準備しておくとスムーズですよ。
次から、スカパープロ野球セットの登録方法を紹介します。
1.スカパーにアクセス
まずはスカパーの公式ページにアクセスします。
「ご加入はこちら」→「お申込みフォームへ進む」の順にボタンを押し、進みましょう。
2.商品(チャンネル)を表示
商品(チャンネル)の選択画面になります。
3.商品(チャンネル)を選択
「プロ野球セット」にチェックを入れ、画面下部の「次のステップへ進む」とあるボタンを押します。
4.商品(チャンネル)の確認
商品(チャンネル)の確認画面になります。
少し進み、Myスカパー!IDを登録するために「新規登録して加入申込みに進む」とあるボタンを押します。
ポイント
5.必須項目に入力
必須項目を入力します。
ここで入力が必須の項目は以下のようになっています。
- メールアドレス(Myスカパー!ID)
- パスワード
- お名前
- フリガナ
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
必須項目に入力後、ページ下部の同意項目を確認し同意にチェックを入れ、「次のステップへ進む」とあるボタンを押します。
6.確認コードの入力
Myスカパー!IDとして登録したメールアドレス宛に届く「4桁の確認コード」を入力します。
ページ下部にある「Myスカパー!IDを登録する」を押しましょう。
確認コードについて

7.Myスカパー!IDの登録完了
ここまでの手順で、Myスカパー!IDの登録は完了です。
次から、チャンネルの申込みになります。「加入申込みに進む」とあるボタンを押します。
8.B-CASカード/ACAS番号の入力
B-CASカード番号の入力画面になります。
「16桁のB-CAS番号」を入力し、「次のステップへ進む」とあるボタンを押します。
9.支払い方法の入力
- クレジットカード
- 銀行振込
のどちらかの支払い方法を選択し、入力します。
支払い方法の入力後、「次のステップへ進む」とあるボタンを押します。
10.アンケート入力
「必須」とあるアンケート項目に入力します。
必須項目に入力後、「次のステップへ進む」とあるボタンを押します。
11.申込み内容の確認
申込み内容の確認画面になります。
内容を確認後、ページ下部にある同意箇所にチェックを入れ、「申し込む」とあるボタンを押します。
以上の手順で、スカパープロ野球セットの登録は完了です。
登録後、CS放送の場合は30分程、スマホやパソコンからはすぐに視聴を開始することができます。
スカパープロ野球セットの解約方法
解約は「Myスカパー」から簡単に行えます。インターネット、電話、チャットのいずれかの方法で解約可能です。
以下のページにて、解約方法を詳しく解説しています。
関連記事:スカパーの解約方法まとめ
スカパープロ野球セットの視聴環境
スカパープロ野球セットを契約すると、CS放送で視聴ができるようになりますが「Myスカパー!」に登録をすることで、スマホやパソコンからの視聴も可能になります。
スマホで視聴
「スカパープロ野球セット専用アプリ」をダウンロードして視聴します。
パソコンで視聴
「スカパー番組配信」のサイトから視聴できます。
テレビで視聴
CS放送が受信できる環境が必要です。自宅でCS放送が視聴できるかは、チャンネル「161」に合わせて「QVC」が映るかで確認できます。
まとめ
スカパープロ野球セットは魅力的なサービスですが、月額料金の高さや視聴環境の準備が必要な点がネックです。
もし「月々の出費を抑えたい」「まずは試してみたい」という方には、無料体験のあるネット配信サービスもおすすめです。
最適な選択のポイント
- 全試合視聴が必須なら → スカパープロ野球セット
- 特定の球団だけを見たい → 各球団対応の配信サービス
- 低コストで始めたい → 無料体験のあるネット配信
あなたの野球観戦スタイルに合わせて、最適なサービスを選んでくださいね!
以下のページでは野球中継のネット配信サービスについて紹介しています。ぜひご覧になってください。