プロ野球12球団の公式戦を全試合視聴できる「スカパープロ野球セット」。応援している球団の主催試合はもちろん、交流戦などであってもどの球団の主催でも視聴することができるのは大きな魅力ですよね。
しかし「スカパープロ野球セットは高い」「家にアンテナがないけど視聴できる?」といった意見も多く見ます。
そこで今回はスカパープロ野球セットについて料金や契約方法などを紹介します!
スカパープロ野球セットとは?
スカパープロ野球セットは、スカパーで提供されている260のチャンネルの中から「プロ野球中継を放送しているチャンネル」をピックアップしセットになったプランです。
スカパープロ野球セットで視聴できる球団数は全12球団!スカパープロ野球セットのみで、プロ野球の公式戦すべてをカバーできるのが最大の魅力です。
テレビ以外にもスマホなどインターネット経由での視聴も可能なので「自宅ではテレビ画面で、外出先や帰宅途中はスマホで視聴」といった使い方もできますよ。スマホで視聴するのに追加料金はかかりません。
またスカパーが提供しているので「アンテナがないと契約できない」と思われがちですが、アンテナがなくCS放送が映らなくても契約できます!テレビで見るには専用のデバイスなどが必要になりますが、スマホやパソコンではインターネットさえ通っていれば問題なく視聴可能です。
唯一、広島カープの主催試合を放送しているJ SPORTSの視聴もできるので「広島カープファン」や「広島カープの主催試合を見たい他球団のファン」の方に特におすすめのサービスです!
スカパープロ野球セットのチャンネル構成

チャンネル | 対象球団 |
---|---|
J SPORTS | 広島カープ、中日ドラゴンズ、 楽天イーグルス、オリックスバファローズ |
GAORA SPORTS | 阪神タイガース、日本ハムファイターズ |
スカイA | 阪神タイガース |
TBSチャンネル2 | 横浜ベイスターズ |
テレ朝チャンネル2 | 西武ライオンズ |
フジテレビONE・TWO | ヤクルトスワローズ、西武ライオンズ |
日テレジータス | 巨人 |
日テレNEWS24 | 千葉ロッテマリーンズ |
スポーツライブプラス | ソフトバンクホークス |
スカパープロ野球セットは、プロ野球の中継を放送しているチャンネルがセットになった内容とお伝えしましたが、詳細は以上のチャンネルで構成されています。
スカパープロ野球セットを契約すると、上記9つのチャンネルが視聴できるようになり、それぞれの対象球団のチャンネルで試合中継を視聴するという流れになります。
スカパープロ野球セットの料金はお得?高い?
スカパープロ野球セットの料金は、月額4,054円(税込)です。
スカパーでは上記のセット料金以外に月額基本料429円(税込)がかかるので、合計すると毎月4,483円(税込)がスカパープロ野球セットを視聴するのに必要な金額となります。
料金(税込) | |
---|---|
スカパープロ野球セット | 月額4,054円 |
スカパー基本料 | 月額429円 |
合計 | 月額4,483円 |
スカパープロ野球セットで料金はお得になる?チャンネル単品の場合の料金
スカパープロ野球セットは、プロ野球の中継を放送している9つのCS放送のチャンネルがセットになったプランです。
それぞれ1チャンネルごとに契約ができますが、すべてのチャンネルを合計すると以下のように。
チャンネル | 月額チャンネル料金(税込) |
---|---|
日テレNEWS24 | 528円 |
スポーツライブプラス | 528円 |
日テレジータス | 990円 |
スカイA | 1,100円 |
TBSチャンネル2 | 1,100円 |
テレ朝チャンネル2 | 1,100円 |
フジテレビONE・TWO | 1,100円 |
GAORA SPORTS | 1,320円 |
J SPORTS | 2,515円 |
合計 | 10,281円 |
9つのチャンネルを合計すると「10,281円」になりました。これでは高すぎますよね。
スカパープロ野球セットと比較してみると
内容 | 月額料金(税込) |
---|---|
スカパープロ野球セット | 4,054円 |
9チャンネル合計 | 10,281円 |
お得 | 6,227円 |
スカパープロ野球セットの方が6,227円もお得になります!
各チャンネルで放送されている球団の主催試合が見れるだけでいいのであれば、単品の契約でもいいかもしれませんが「ビジターゲームを見たい」「より多くの試合を見たい」といった場合には、スカパープロ野球セットを契約した方が毎月の料金を抑えることができます。
スカパープロ野球セットは高い?他の放送サービスと比較
スカパープロ野球セットはチャンネルを単品で契約するよりも料金がお得になりますが、毎月4,000円以上の出費は決して安い金額ではないですよね。
プロ野球中継はの放送サービスはCS放送のスカパー以外では、ネット配信サービスが充実しています。視聴したい試合によっては他のサービスで視聴をする方がいいかもしれません。
サービス | 月額料金(税込) | 内容 |
---|---|---|
スカパープロ野球セット | 4,054円 | プロ野球12球団全試合を放送 |
DAZN | 1,925円 | 広島カープ以外の11球団の主催試合を放送 |
パ・リーグLIVE | 508円 | パリーグ6球団の主催試合を放送 |
パ・リーグSpecial(楽天TV) | 702円 | パリーグ6球団の主催試合を放送 |
パ・リーグTV | 1,595円 | パリーグ6球団の主催試合を放送 |
Hulu | 1,026円 | 巨人の主催試合を放送 |
Paravi | 1,017円 | 横浜ベイスターズの主催試合を放送 |
上記のようにスカパープロ野球セット以外にも多くのサービスで視聴ができ、特にスポーツ中継の放送に特化している「DAZN」は、月額1,925円とスカパープロ野球セットの半額以下ですが、広島カープ以外11球団の主催試合を放送とスカパープロ野球セットに次ぐ対象球団の多さです。
また、パリーグ6球団に絞ると様々なサービスがあり、その中でもパリーグLIVEは月額508円でパリーグ6球団の主催試合を視聴することが可能に。
視聴できる試合数は減ってしまいますが「広島カープ以外のセリーグの球団を応援している」「パリーグの球団を応援している」といった場合には、スカパープロ野球セット以外を検討してもいいかもしれませんね。
以下の記事では、プロ野球中継を視聴できる放送サービスについて紹介しています。
プロ野球12球団の試合中継を視聴できるネット配信サービスまとめ
スカパープロ野球セットは無料で利用できる?
スカパープロ野球セットは公式サイトに上記のように「お申し込み月は加入料・基本料・視聴料はかかりません。」と記載されています。申し込み月は無料で利用ができ、翌月から料金が発生するということですね。
申し込み月に料金はかからないため
「申し込みをした月に解約をすれば、一切料金がかからずにスカパープロ野球セットを利用できるのでは?」
と思われている方も多いのではないでしょうか?
申し込みページには無料期間についての記載がなかったので、スカパーのヘルプページを調査すると以下のように記載がありました。
ヘルプページに「加入月の解約は受け付けていない」と書いてあります。
ですので、スカパープロ野球セットは加入月は無料で視聴できますが、加入月の解約はできず、最低でも1ヶ月の料金は発生するので注意してくださいね。
スカパープロ野球セットのメリット・デメリット
メリット:12球団すべての試合中継が視聴できる
スカパープロ野球セットの1番の魅力はやはり12球団すべての試合中継を視聴できるコトではないでしょうか。
地上波では、ほとんどが地元球団が主催の試合しか放送されていないですし、ネット配信サービスを見ても12球団すべての試合中継を配信しているサービスはありません。
また、地上波の野球中継の放送は19:00〜21:00までが多く、試合の途中から始まり途中で放送が終わってしまうことも多いですが、スカパープロ野球セットは全試合プレイボールから放送が開始されゲームセットの瞬間まで必ず見ることができます!
「見たい時に見たい試合が必ず見れる」
野球ファンにとってはかなり嬉しいポイントですよね!
メリット:ネット配信と違い遅延がない
ネット配信で野球中継を配信しているサービスも増えてきましたが、ネット配信だと自宅のインターネット環境に左右され、試合のいいところで突然固まったりすることもあります。
しかしスカパープロ野球セットは衛星放送を視聴しているので、ネット環境などに影響されずに遅延もなく観戦可能です!
メリット:スマホやパソコンからも視聴できる
通常はテレビで視聴をするスカパープロ野球セットですが、契約後は「スカパーオンデマンド」というインターネットのサービスで視聴することができます。
以前までは一部球団の中継のみしか見ることができませんでしたが、現在は12球団全ての中継を視聴することができるようになっています!
デメリット:月額料金が高い
スカパーの基本料金も含めると月額4,483円(税込)と高く感じますよね。
プロ野球は1ヶ月で約20試合が行われており、1試合換算にすると約220円と考えると少しお得な気もしてきます。
メリットでもお伝えした通り、全試合ゲームセットまで放送されているので、リアルタイムでサヨナラホームランが見れた時なんかはかなり気持ちいいですよ!
デメリット:環境が整っていないとテレビで視聴できない
スカパープロ野球セットは、CS放送が視聴できる環境でないとテレビで視聴することができません。
自宅のテレビでCS放送が視聴できるかは簡単に確認できるので、申し込み前に確認してみてくださいね。
CS放送の確認方法
テレビで視聴ができない場合でも、スマホやパソコンなどインターネットからは視聴ができますよ!
スカパープロ野球セットの評判・口コミ
スカパーに加入してプロ野球セットを契約すれば、試合を最初から最後までプロ野球全試合見れるのに
— ぺにこ (@Tora_tori_1985) 2020年6月24日
スカパー!プロ野球セットのオンデマンドで見ながら、プロ野球速報を追いつつ、さらにツイを追いながらDRAMATIC BASEBALL 2020でリモート観戦をみる。
我ながらキモイw #carp— はらぺこ赤虫 (@5UrfDd2qUwuaS1x) 2020年6月24日
スカパー プロ野球チャンネル解約しました そうしないと お気に入り球団毎日見てしまうので https://t.co/uOZr6xAhIK
— やまちゃん (@taka282030) June 24, 2020
スカパーは何処かしらの局でプロ野球はやってるし再放送もあるから、野球好きなら良いですよ👍
— “酒酒楽楽”🍶雪崩式プロテイン改🍶 (@iA03PBS0n9HhIiW) June 23, 2020
スカパー!フジテレビONEで、プロ野球ニュース視聴中!至福のひととき(*^_^*)
— akbloudness (@akbloudness) June 20, 2020
全試合放送されているがために「毎日見てしまうから解約した」という声もありました。毎試合見れると、ついつい野球基準の生活になってしまいますよね。
また、スカパープロ野球セットに契約すると見れる「プロ野球ニュース」も人気ですよ!
スカパープロ野球セットの申し込み方法
スカパープロ野球セットに申し込み方法を紹介する前に、申し込む前の注意点があります。
スカパープロ野球セットを視聴するには「B-CASカードの番号」と「CS放送を視聴できる環境」が必要になります。
B-CASカードは大体がテレビの側面に刺さっているので、B-CASカードの番号を控えておいてください。
CS放送を視聴できるかを以下の方法で確認します。
- テレビリモコンの「CS」のボタンを押す
- CS放送でチャンネルを「161」に合わせる
CS放送のチャンネルを161に合わせて、CSで無料放送されているテレビショッピング専門チャンネルの「QVC」という番組が映れば、CS放送に対応しているので、スカパープロ野球セットが視聴できるということになります。
次から、スカパープロ野球セットの申し込み手順を紹介します。
スカパープロ野球セットの申し込み手順
まずは「スカパープロ野球セットの申し込みページ」にアクセスします。

スカパープロ野球セットの申し込みページにアクセスすると、画面の下に「ご加入はこちら」というピンク色のボタンが表示されているので、そのボタンを押します。

次のページに進むと「お申し込みフォームへ進む」という青色のボタンが表示されるので、そのボタンを押します。

最初に「商品コード062」と書かれた左横にあるボックスにチェックを入れます。
チェックを入れると、画面の下に「選択商品の確認へ進む」という緑色のボタンが表示されるので、そのボタンを押します。

「プロ野球セット」が正しく選択できているか内容を確認します。
正しく選択ができていればその下にある「次のステップへ進む」という緑色のボタンを押します。

「今回お申し込みのB-CASカード/ACAS番号」の項目でB-CASカードの裏面に記載されている20桁の番号を半角数字で入力します。
番号を入力後、下に進み「次のステップへ進む」という緑色のボタンを押します。

お客様情報の入力画面になります。
「必須」と書かれている項目(お名前・フリガナ・生年月日・住所・電話番号・メールアドレス)をすべて入力します。
必須項目をすべて入力後、下に進み「次のステップへ進む」という緑色のボタンを押します。

お支払い方法の選択・入力画面になります。今回は「クレジットカード」を選択した場合で進めます。
「クレジットカード」を選択後、クレジットカード番号・クレジット有効期限・セキュリティコードを入力します。
クレジットカード情報を入力後、下に進み「次のステップへ進む」という緑色のボタンを押します。

アンケートの回答画面になります。
「必須」と書かれている項目すべてに回答します。回答後に必須の項目が増える場合もあります。
必須項目をすべて回答後、下に進み「次のステップへ進む」という緑色のボタンを押します。

お申し込み内容の確認確認画面になります。
お申し込み商品が「プロ野球セット」になっているか、B-CASカードの番号やお客様情報は間違っていないか確認します。
ページの途中で「ご利用約款」が表示されます。【1】【2】【3】【4】の項目を確認し、「上記【1】【2】【3】【4】すべての内容について同意しました。」の左横にあるボックスにチェックを入れます。
チェックを入れた後、下に進み「申し込む」という緑色のボタンを押します。
以上の手順で、スカパープロ野球セットのチャンネルが視聴できるようになります。
テレビで視聴ができるようになるまで、大体30分程度の時間がかかります。
まとめ
今回は「スカパープロ野球セット」について解説しました。プロ野球12球団の全試合が視聴できるのは魅力的ですが、
- 月額料金が4,483円と高い
- 無料体験ができない
- 視聴環境が整っていないとテレビで見れない
というようにいざ契約をしようとなると、少しハードルが高いですよね。。
そのような時にオススメしたいのが「ネット中継の視聴」です!
- 月額料金が500円〜月々の出費を抑えることができる
- 無料体験をできるサービスが多くある
- ネットに繋がっていればスマホなどで、どこでも視聴可能!
スカパーと違いネット中継を視聴する場合は特に「無料体験ができる」というのが大きなポイントです!
以下の記事でネット中継の配信サービスについて紹介してるので、ぜひご覧になってください。