ドラマやバラエティ、スポーツのライブ中継など多くのコンテンツが月額料金で見放題になる「動画配信サービスのParavi」。
このページでは、Paraviの「月額料金」「登録方法」「解約手順」について解説します。
「Paraviを利用してみたい」方は、ぜひご覧になってください!
Paraviの視聴に必要な月額料金は?
動画配信サービスのParaviは、月額料金1,017円(税込)でドラマやスポーツのライブ中継などのコンテンツが見放題になります。
また、Paraviでは見放題作品の他に、別途課金が必要になる「レンタル作品」の配信も行われています。新作の映画などが、レンタル作品になっていることが多いようです。
月額料金の支払い方法は?
Paraviの月額料金の支払い方法は「クレジットカード決済」「キャリア決済」に対応しており、銀行引き落としは対応していません。
Paravi支払い方法一覧
- クレジットカード
- ドコモ払い
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- auかんたん決済
- auウォレット
上記のクレジットカードもしくは、それぞれのキャリア決済に対応しています。
支払い方法の確認・変更
Paraviを登録した後に、支払い方法の確認や変更方法の手順について解説します。
支払い方法の確認
- 右上の「≡」をクリック
- 「アカウント情報」 の「登録お支払い情報」
上記の手順で現在の「支払い方法」を確認することができます。
支払い方法の変更手順
- 右上の「≡」をクリック
- 「アカウント情報」 の「お支払い情報の登録・変更」で登録
- 「お支払い方法を変更」で支払い方法を変更
Paraviの支払い方法は登録後に変更することが可能です。
「クレジットカード→別のクレジットカード」「クレジットカード→キャリア決済」「キャリア決済→別のキャリア決済」「キャリア決済→クレジットカード」というような変更ができるようになっています。
Paraviの登録方法・手順
ここからは、Paraviの登録手順を解説していきます。
1.Paravi公式サイトにアクセス
2.アカウント作成
「メールアドレスでアカウント作成」とあるボタンを押します。
ポイント
3.アカウント情報入力・PINコードの送信
「必須」とある項目のアカウント情報を入力します。
メールアドレス入力後、「PINコードを送信」とあるボタンを押すと、入力したメールアドレス宛に以下のようにPINコードが送られてきます。
PINコードの項目には、この送られてきた4桁の数字を入力します。
4.支払い方法の選択・入力
支払い方法を選択し、「必須」とある項目の内容を入力します。
ここでは例として「クレジットカード」で登録する場合となっています。
全ての情報を入力後、利用規約にチェックを入れ「クレジットカードで登録する」とあるボタンを押します。
5.登録完了
以上手順で、Paraviの会員登録は完了です!
Paraviを解約する方法・手順
次からは、Paraviを解約する方法、手順を解説します。
1.Paraviのアカウント情報ページにアクセス
まずは、Paraviのアカウント情報ページにアクセスします。
「契約プランの確認・解約・再開」とある青色のテキストを押します。
Paraviのトップページから「左上のメニュー」を押す→「アカウント情報」を押すから、アカウント情報ページへ移動することもできます。
2.プラン解約
現在Paraviで契約しているプランが表示されます。
Paraviベーシックプランの右下にある、「プラン解約」とあるボタンを押します。
3.解約を続ける
プラン内容の確認画面が表示されます。
下部までスクロールし、「解約を続ける」とあるボタンを押します。
4.解約する
解約理由のアンケート画面が表示されます。何もチェックを入れなくても問題ありません。
下部までスクロールし、「解約する」とあるボタンを押します。
5.解約完了
以上の手順でParaviの解約は完了です!
解約手続きでは、途中「プラン内容の確認」や「解約理由のアンケート」といった項目が出てきて少々複雑だなと感じましたが、無事解約をすることができました。
Paraviでは、解約手続きを行うとコンテンツが視聴できなくなるのでご注意ください。
まとめ
今回は、動画配信サービスのParaviについて解説しました。
Paraviは、月額は1,017円(税込)で利用をすることができます。
見たいドラマやスポーツ中継などの配信がある場合には、Paraviでの視聴を検討してみてください。