目次
スカイAとは?

スカイAは、プロ野球の阪神タイガース戦やドラフト会議、その他幅広いジャンルのスポーツ中継を放送する、有料(CS放送)のスポーツチャンネルです。
有料放送って?🤔
「スカパー」や「J:COM」などのサービスに契約をすることで、有料放送チャンネル(スカイA)で放送されている番組が視聴できるようになります。
スカイAをお得に視聴する方法は?スマホで見れる?
サービス | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
スカパー | 1,529円 | スカイAのみ契約できる |
J:COM TV | 5,522円 | 電気やネットなどと組み合わせて契約ができる |
ひかりTV | 2,200円 | 光ネット回線とチューナーを繋ぐことで視聴できる |
auひかり テレビサービス | 2,178円 | auひかりのネット回線が必要 |
スカイAの視聴方法は、公式サイトを見ると上記のサービスが紹介されています。
しかし「スカパー」以外だと
- J:COM TV:視聴に回線工事が必要
- ひかりTV:視聴に光回線、専用チューナーが必要
- auひかり テレビサービス:視聴にauひかりのネット回線が必要
となっており、視聴を開始するまでに工事に時間がかかったり、専用チューナーが届くまで時間がかかるなど、すぐに視聴を開始することができません。
その点「スカパー」は環境さえ整っていれば、契約後30分程度で視聴を開始することができます。そこで今回は「スカパーでスカイAを視聴する方法」について、詳しく紹介していきます。
「スカパーってアンテナがないと視聴できないんじゃないの?」という疑問をお持ちの方は、「スカイA×スカパーはアンテナがないと視聴できない?」で解決方法を紹介しているので、確認してみてください!スマホでも視聴ができますよ。
スカイA×スカパーの料金


プラン | 視聴料金(税込) | 基本料金(税込) |
---|---|---|
スカイAのみ | 1,100円 | 429円 |
スカパーセレクト5 | 1,980円 | |
スカパープロ野球セット | 4,054円 |
スカパーでスカイAを視聴する場合、チャンネルの視聴料金と別にスカパー基本料金429円が必要になります。スカパーの利用料みたいなものですね。
スカイAを単体で契約することもできますが、スカパー内のチャンネル5つを選べる「スカパーセレクト5」や、プロ野球の巨人主催以外の試合も視聴できるようになる「スカパープロ野球セット」など、視聴したい条件によってはお得に契約できるプランもあります。
スカイA×スカパーの無料期間
スカイAをスカパーで視聴する場合、スカパーに加入した月は無料となっています。
1ヶ月無料ではなく、加入した月が無料なので、月初に契約をすると少しお得に利用することができます!
注意点
スカイA×スカパーはアンテナがないと視聴できない?
スカパーで視聴するには「アンテナが必要じゃないの?」と思われている方もいるのではないでしょうか。マンションに住んでいる場合は、屋上にアンテナが設置されていることもあり、新たにアンテナを設置しなくても、CS放送を視聴できる場合もあります。
テレビでCS放送が映るかは下部の「スカイA×スカパーの登録方法」で紹介している方法で確認してみてください。
もし現状、CS放送が視聴できない場合には、アンテナがなくても以下の方法で、スカイAを視聴することができます。
- スカパー!オンデマンドで視聴する
- 光ネット回線のオプションでスカパーを契約
- スカパー以外で視聴する
③の「スカパー以外で視聴する」は、前述の「スカイAの視聴方法」で紹介した、スカパー以外のサービスでの視聴方法となります。
次からは、アンテナがなくてもスカイAを視聴できる「スカパー!オンデマンドで視聴する」「ネット回線のオプションでスカパーを契約」について、詳しく紹介していきたいと思います。
スカパー!オンデマンドで視聴する

スカパーの一部のチャンネルは、インターネットでスマホやパソコンから視聴できるようになる「スカパー!オンデマンド」で放送が行われます。
スカイAもこの「スカパー!オンデマンド」での放送に入っており、スカパーを契約すると、追加料金がかからずに「スカパー!オンデマンド」でスカイAの視聴ができます。(スカパー!オンデマンドのみでの契約も可能です。)
これにより、アンテナがなくてもインターネットが繋がっていればスカイAの視聴が可能となります。
光ネット回線のオプションでスカパーを契約
スカパーには、光ネット回線とセットで申し込むことができるプランがあります。インターネット回線の契約に、オプションとしてスカパーを追加することができるものです。
基本料金やチャンネルの料金は、通常のスカパーと同じ料金となっています。
アンテナがなくてもスカパーを視聴できるようになりますが、「光ネット回線が必要」「テレビサービスのオプション料金がかかる」といった新たな問題もでてきます。。
主なネット回線
- フレッツ光
- ドコモ光
- ソフトバンク光
スカイA×スカパーの登録方法
まずはCS放送が視聴できるか確認
スカパーで視聴するには、「B-CASカード」が必ず必要です。B-CASカードは、テレビの側面に挿入されています。
また、テレビで視聴するには通常「110度CS対応BSアンテナ」が必要です。すでにアンテナが立っている場合もあるので、まずは以下の手順でCS放送がテレビで視聴できるかを確認します。
- テレビリモコンの「CS」のボタンを押す
- CS放送でチャンネルを「161」に合わせる
CS放送のチャンネルを161に合わせて、無料放送されているテレビショッピング専門チャンネルの「QVC」という番組が映れば、CS放送に対応しており、スカパーが視聴できるということになります。
注意点
スカパーの契約手順
スカパーで、スカイAを契約する際の流れは、以下のようになります。
- スカパー公式サイトにアクセス
- 「手続きページに進む」を押す
- 「お申し込みフォームへ進む」を押す
- 「スカイA(商品コード 250)」にチェックをいれ、下部の「選択商品の確認へ進む」をクリック
- 内容を確認し「次のステップへ進む」を選択
- 「B-CASカード」の裏面に書いてある20桁の数字を入力し、スクロールして「次のステップへ進む」を選択
- お客様情報の入力で必須項目を全て入力し「次のステップへ進む」を選択
- 支払い情報の選択で「クレジットカードか口座振替」の情報を入力し「次のステップへ進む」を選択
- アンケートの必須項目に答え「次のステップへ進む」を選択
- 申し込み内容を確認し「上記【1】【2】【3】【4】すべての内容について同意しました。」にチェックを入れ「申し込む」を選択
以上の手順で、スカパーでスカイAを視聴できるようになります。
テレビで視聴ができるようになるまでに、大体30分程度の時間がかかります。「スカパー!オンデマンド」ではすぐに視聴を開始することができました。
まとめ
今回は、スカイAの視聴方法を解説しました。
環境さえ整っていれば契約後すぐに視聴できる、アンテナがなくてもオンデマンドで視聴可能な「スカパー」での視聴がオススメです。
すでにネット回線やケーブルテレビがある場合には、スカパー以外での視聴を検討してみてもいいかもしれませんね!