毎年、開幕前に発売されるプロ野球の選手名鑑ですが「種類が多すぎてどれを購入したらいいかわからない」ですよね。
そこで今回は、2020年に発売されたプロ野球選手名鑑13冊を実際に購入し、
- データでじっくりと選手のことを知りたい
- 試合観戦をしながら球場で見たい
というポイントに分けてオススメの1冊を紹介します。
今回紹介する選手名鑑は、以下の13冊。
- 12球団全選手カラー百科名鑑2020
- スポニチプロ野球選手名鑑 2020
- プロ野球12球団全選手完全名鑑2020
- プロ野球全12球団選手名鑑2020
- プロ野球カラー名鑑2020
- プロ野球オール写真選手名鑑 2020
- 2020プロ野球選手写真名鑑
- 2020プロ野球全選手カラー写真名鑑&パーフェクト DATA BOOK
- 2020 プロ野球全選手カラー写真名鑑
- プロ野球選手カラー名鑑2020
- プロ野球パーフェクトデータ選手名鑑2020
- 2020 プロ野球プレイヤーズファイル
- プロ野球写真&データ選手名鑑 2020
オススメとして選んだ選手名鑑以外も、実際に読んでみての特徴をお伝えしていきますので、ぜひ選手名鑑購入の参考にご覧になってください。
目次
「データでじっくりと選手のことを知りたい人」にオススメの選手名鑑
セイバーメトリクスなどのデータで、チームや選手のことをもっと詳しく知りたい人には、データ量が豊富なSlugger特別編集の「プロ野球オール写真選手名鑑」がオススメです。
プロ野球オール写真選手名鑑は、本のサイズがB5サイズと大きめのため、自宅でじっくりと読み込みたい選手名鑑です。
チームのデータでは「ポジション別得失点貢献」や「パワーチェック」、選手個人のデータでは主要選手のみとなりますが「投球割合」「打球方向」「ゾーン別データ」など詳しいデータで、チームや選手の事をさらに知ることができます。
また、データ野球には欠かせない「セイバーメトリクス指標」や「WAR」についての解説もあり、データ野球入門としてもオススメの1冊です!
情報量が多いと見辛くなりそうですが、写真の大きさや文字のサイズ感、色使いなどが丁度よくとても見やすいなと感じました。
欠点としては、個人データが掲載されているのが主力選手のみなので、主力組選手とその他の選手で掲載順が分かれており、選手を探しにくいなという印象でした。
自宅でこの選手名鑑を片手に、データをみながらの野球観戦もおもしろいですよ!
おすすめポイント
- データ量が豊富
- データ野球入門にもオススメ
- 情報量が多いが見やすい
「試合観戦をしながら球場で見たい人」にオススメの選手名鑑
球場で試合観戦をしながら選手名鑑を見る場合は、持ち運びに便利なポケットサイズの選手名鑑がオススメです。
今回選んだ、持ち運びに便利なオススメの選手名鑑がこちら!
今回、比較をした13冊の中にも全部で6冊のポケットサイズの選手名鑑がありましたが、「プロ野球カラー名鑑2020」を持ち運びにオススメの選手名鑑として選びました!
ポケットサイズの選手名鑑の中では、選手の顔写真と文字が大きめに掲載されており、実際に球場で試合観戦をしながらでも、選手の情報が見やすい1冊だなと感じました。
2020年の公式戦の日程や、2019年度のチーム対戦成績・個人成績のデータなど、必要最低限のことは掲載されています。
欠点としては、新加入の選手に名前の前に○が付いているだけなので、新加入の選手だとパッと見てわかりづらいなと思いました。
他のポケットサイズの選手名鑑と比べると、ページがめくりやすいという点も「試合観戦をしながら球場で見たい人」にオススメとして選んだポイントになりました!
おすすめポイント
- ポケットサイズで持ち運びしやすい
- 選手の顔写真、文字が大きめで選手情報が見やすい
- ページがめくりやすい
その他のポケットサイズの選手名鑑
おすすめとして紹介したポケットサイズの選手名鑑以外についても、実際に読んでみた感想をお伝えします。
プロ野球写真&データ選手名鑑2020
参考価格 | 520円 |
---|---|
発売日 | 2020年2月17日 |
サイズ | 14.8×10.6×1.3cm(ポケットサイズ) |
ページ数 | 353ページ |
出版社 | 日本スポーツ企画出版社 |
「データでじっくりと選手のことを知りたい人」でおすすめしたSlugger特別編集の選手名鑑のポケットサイズ版です。
データ情報が多く掲載されているため、文字情報が少し見づらいですが、球場でデータを見ながら観戦するのにオススメしたい選手名鑑です!
また、主要選手のみですが各選手毎に「得意選手」と「苦手選手」がデータに基づき掲載されている点がいいなと思った選手名鑑でした。
スポニチプロ野球選手名鑑 2020
小さくて薄く、持ち運びに便利な選手名鑑です。
選手情報の文字は大きめで見やすいですが、顔写真は小さく少し見づらいという印象でした。
各チーム、選手情報の最後に「メインマスコット」も掲載されています!
プロ野球12球団全選手完全名鑑2020
小さくて薄く、持ち運びに便利な選手名鑑です。
最初のページには、巨人・坂本勇人選手のインタビューが掲載されています。
チームページの最初に、そのチームの選手一覧、選手が掲載されているページが載っていて選手が探しやすいなと思いました。
2020プロ野球選手写真名鑑
小さくて、持ち運びに便利な選手名鑑。本のサイズは小さいですが、顔写真、文字が大きく選手の情報は見やすいです。
新人選手、移籍加入の選手が一目でわかりやすい点がいいなと感じました。
パリーグとセリーグの間に掲載されている球場紹介では、イラストと番号付で席ごとの金額がわかりやく紹介されています。
2020 プロ野球プレイヤーズファイル
小さくて、持ち運びに便利なポケットサイズ選手名鑑です。
他の選手名鑑にはない「星座と血液型で見る2020年の勝負運ランキング」という内容のコンテンツが各選手のページに掲載されており、とても面白いなと感じました。
また、代表入りしたことがある選手には顔写真の下に「18日米」「19プレ」などの表記があるため「どの選手がいつの代表だったのかが」わかりやすくなっている点がいいなと感じた選手名鑑でした。
その他の大きいサイズの選手名鑑
次からは、大きいサイズのその他の選手名鑑を紹介します。
プロ野球全12球団選手名鑑2020
ポケットサイズよりも、1回り大きいサイズの選手名鑑です。
ページの1番はじめには、西武ライオンズ・源田壮亮選手のインタビューが掲載されています。
1軍本拠地の紹介が、写真とイラスト付きで座席の値段までわかりやすく、2軍本拠地や地方球場も掲載されているなど、球場の紹介が充実している選手名鑑でした。
また、審判名鑑として審判員の情報も掲載されています。
2020プロ野球全選手カラー写真名鑑&パーフェクト DATA BOOK
参考価格 | 1,000円 |
---|---|
発売日 | 2020年2月17日 |
サイズ | 29.4×20.8×1.4cm(大きい) |
ページ数 | 242ページ |
出版社 | ベースボール・マガジン社 |
今回、比較を行った選手名鑑の中では1番大きく、A4サイズあります。
「打順別成績」や「チーム別打撃成績」などの情報はいいなと感じました。パーフェクト DATA BOOKということで、個人のデータが詳しく掲載されているのはいいのですが、内容が小さく掲載されており見づらいなという印象です。
「日別の選手誕生日一覧」「日本人メジャーリーガー図鑑」など、他の選手名鑑にはないオリジナルのコンテンツもあります!
プロ野球選手カラー名鑑2020
大きいサイズの選手名鑑です。
選手情報の掲載量は少ないですが、文字が大きめで全体的にスッキリとしていて見やすいなと感じました。
各球団、ホームグラウンドの球場グルメ情報やイベント情報、12球団マスコット名鑑など、他の選手名鑑には載っていない情報も多く掲載されています!
プロ野球パーフェクトデータ選手名鑑2020
ポケットサイズよりも、1回りサイズの大きい選手名鑑です。
「全選手5年間の全成績&年俸表」が掲載されていますが、特に5年の間の年俸推移が確認できる点がいいなと思いました。
12球団全選手カラー百科名鑑2020
少し大きいサイズの選手名鑑です。選手の情報が黒文字のみで書かれていて、選手情報は見辛いなという印象でした。
解説者の紹介があり、顔写真や現役時代の情報なども掲載されています。
チームの応援歌など、他の選手名鑑にはないコンテンツもいくつかありました!
2020プロ野球全選手カラー写真名鑑
サイズは少し大きめです。
週間ベースボールの増刊号なので、選手名鑑というよりも、コラムや特集などの読み物がメインになっています。
選手名鑑のページに関しては、顔写真・文字が小さく、1ページに載っている選手の数も多いため、少し見づらいなと感じました。
コラムや特集などの読み物を目当てに購入するのはいいかもしれませんが、選手名鑑目当てでの購入はあまりオススメできません。
週間ベースボールの最新号や過去の一部を、31日間無料で利用できる「楽天マガジン」で見ることができますよ。
プロ野球選手名鑑の比較一覧表
表紙 | 参考価格 | サイズ | ページ数 | 出版社 | リンク |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
1,089円 | 20.9×14.7×1.8cm(大きめ) | 314ページ | 廣済堂出版 | Amazon 楽天 |
![]() |
495円 | 14.7×10.3×1.3cm(ポケットサイズ) | 263ページ | 毎日新聞出版 |
Amazon 楽天 |
![]() |
385円 | 14.8×10.6×2.1cm(ポケットサイズ) | 248ページ | コスミック出版 | Amazon 楽天 |
![]() |
946円 | 21×14.8×2.5cm(大きめ) | 272ページ | コスミック出版 | Amazon 楽天 |
![]() |
540円 | 14.6×10.4×1.8 cm(ポケットサイズ) | 353ページ | ベースボール・マガジン社 | Amazon 楽天 |
![]() |
1,000円 | 25.4×18.2×1.4cm(B5サイズ) | 257ページ | 日本スポーツ企画出版社 | Amazon 楽天 |
![]() |
510円 | 14.8×10.2x1cm(ポケットサイズ) | 356ページ | 日刊スポーツPRESS | Amazon 楽天 |
![]() |
1,000円 | 29.4×20.8×1.4cm(大きい) | 242ページ | ベースボール・マガジン社 | Amazon 楽天 |
![]() |
490円 | 25.9x18x1.5cm(大きめ) | – | ベースボール・マガジン社 | Amazon 楽天 |
![]() |
1,000円 | 25.7×18.2x1cm(大きめ) | 276ページ | 日刊スポーツPRESS | Amazon 楽天 |
![]() |
879円 | 20.8×14.8×1.8cm(大きめ) | 239ページ | 宝島社 | Amazon 楽天 |
![]() |
490円 | 14.7×10.6×1.1cm(ポケットサイズ) | 356ページ | スクワッド | Amazon 楽天 |
![]() |
520円 | 14.8×10.6×1.3cm(ポケットサイズ) | 353ページ | 日本スポーツ企画出版社 | Amazon 楽天 |
まとめ
今回は13冊の選手名鑑を購入しましたが、どの選手名鑑にも選手の情報や公式戦の日程など、必要最低限の内容は掲載されていました。
「持ち運びに便利」「データ量が豊富」「独自のコンテンツを展開している」など、選ぶ基準はさまざまあるのではないかと思います。
「データ量が豊富なプロ野球オール写真選手名鑑2020」と「持ち運びのしやすいプロ野球カラー名鑑2020」を筆者が実際に読んで、オススメする選手名鑑として紹介させていただきました。
今年の選手名鑑購入の参考にしていただければ幸いです!
以下のページにてプロ野球の背番号を番号順に掲載!ぜひご覧になってください。
ネット配信サービスでは、プロ野球の中継を試合開始からヒーローインタビューまで見れるってご存知でしたか?以下のページで、ネット配信サービスの選び方、プロ野球の中継を視聴できるネット配信サービスを紹介しています。