日本のプロ野球は、セリーグとパリーグの2リーグ制、全12球団で構成されています。
2つのリーグに分かれているプロ野球ですが「なぜ2つに分かれているのか?」「セリーグとパリーグの違いって?」といったことが気になるところではないでしょうか。
そこでこのページでは、セリーグとパリーグに分かれている理由や両リーグの違い、それぞれのリーグに所属する球団情報を紹介します。
目次
日本のプロ野球はセリーグとパリーグ2つのリーグから構成されている
日本のプロ野球「日本野球機構(NPB)」は、セリーグとパリーグの2つのリーグ、全12の球団で構成されています。
それぞれのリーグの正式名称は、以下のようになっています。
- セリーグ – セントラル・リーグ
- パリーグ – パシフィック・リーグ
プロ野球では、年間を通して主に同一リーグのチームとの試合が行われます。
2005年から開催されている「セパ交流戦」、プロ野球チーム日本一を決める「日本シリーズ」では、セリーグ対パリーグの球団で試合をします。
セリーグとパリーグの違い
セリーグとパリーグの2つに分かれている日本のプロ野球ですが、2つのリーグに違いはあるのでしょうか?
ここからは、セリーグとパリーグの違いを紹介します。
両リーグの違いはDH制のみ
セリーグとパリーグの違いは、DH制があるかないかのみです。
DHとは、Designated Hitterの略で、単純に日本語訳すると「Designated=専用」「Hitter=打つ人」となります。
野球でのDHは、「打つ専門の選手」といった解釈がわかりやすいですね。
この「DH制」はパリーグのみ取り入れられており、セリーグでは取り入れられていません。
セリーグは投手でも打席に立ちますが、DH制のあるパリーグでは投手は打席には立たず、投手の代わりにDH(打つ専門の選手)が打席に立つということになります。
DH制の問題
以前はパリーグ独自の取り組みもあった
以前はDH制以外にもパリーグ独自の取り組みもありましたが、現在ではセリーグでも取り入れられていたり、なくなったりしたものに以下のものがあります。
- プレーオフ制度
現在はCS(クライマックスシリーズ)として、セパ両リーグで行われている制度。 - マンデー・パリーグ
2001年から2005年の間に実施されていた、普段は試合のない月曜日に試合を行うもの。 - 予告先発投手
試合前日に先発投手をあらかじめ発表すること。2012年からセリーグでも行われるように。
セリーグとパリーグはどちらが人気?
「セリーグとパリーグではどちらの方が人気か」という人気度の違いもよく話題に上がることの1つですよね。
「人気のセ」といった言葉もありますが、現在の人気度は実際のところどうなんでしょうか?
今回はわかりやすい数字として出ている「ホームゲームの観客動員数」を元に、セリーグとパリーグどちらの方が人気が高いのか探ってみたいと思います。
まずは、チーム別に観客動員数が多い順に見ていきます。(2022年度の数字)
セパ | チーム名 | 年間観客動員数 | |
---|---|---|---|
1 | セ | 阪神ターガース | 2,618,626人 |
2 | セ | 巨人 | 2,318,302人 |
3 | パ | ソフトバンク | 2,247,898人 |
4 | セ | 広島カープ | 1,968,991人 |
5 | セ | 中日ドラゴンズ | 1,807,619人 |
6 | セ | 横浜ベイスターズ | 1,778,980人 |
7 | セ | ヤクルトスワローズ | 1,614,645人 |
8 | パ | 千葉ロッテマリーンズ | 1,468,622人 |
9 | パ | オリックス・バファローズ | 1,412,638人 |
10 | パ | 楽天イーグルス | 1,331,131人 |
11 | パ | 日本ハムファイターズ | 1,291,495人 |
12 | パ | 西武ライオンズ | 1,212,233人 |
リーグ別の合計数と、1試合の平均数は以下のようになっています。
リーグ | 年間観客動員数合計 | 1試合平均 | |
---|---|---|---|
1 | セリーグ | 12,107,163人 | 28,222人 |
2 | パリーグ | 8,964,017人 | 20,895人 |
「観客動員数」で見てみると、セリーグの方が多いという結果になりました。
しかし「球場の収容人数の違い」や「現地観戦をしない」といったこともあるので、必ずしも「観客動員数=人気度」ではないような気もしてきますね。
プロ野球の試合中継を視聴することのできる、ネット配信サービスを以下のページでまとめています。
無料で視聴体験ができるものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
セリーグとパリーグに分かれた理由は?
1949年までのプロ野球は、現在のように2リーグに分かれておらず「1リーグ制8球団」という形でした。
しかし、1949年の終わりから1950年の始めにかけて2リーグに分裂する出来事が起こります。プロ野球再編問題と言われています。
戦前までの野球といえば「学生の趣味」として認識されており、趣味の延長でのプロ野球選手といったような捉えられ方でした。
しかしその後、娯楽としてのプロ野球人気が高まっていき、稼げる産業に。その結果、プロ野球に参入希望する企業が増えたことが、2リーグ制のきっかけとなったようです。
セリーグに所属する6球団
- 本拠地東京ドーム
- 収容人数約46,000人
- 場所東京都文京区後楽1丁目3-61
- 本拠地阪神甲子園球場
- 収容人数約47,000人
- 場所兵庫県西宮市甲子園町1-82
- 本拠地横浜スタジアム
- 収容人数約34,000人
- 場所神奈川県横浜市中区横浜公園
- 本拠地明治神宮野球場
- 収容人数約31,000人
- 場所東京都新宿区霞ヶ丘町3-1
- 本拠地マツダスタジアム
- 収容人数約33,000人
- 場所広島県広島市南区南蟹屋2丁目3-1
- 本拠地バンテリンドーム ナゴヤ
- 収容人数約36,000人
- 場所愛知県名古屋市東区大幸南1丁目1-1
セリーグの球団別に試合中継を視聴する方法を、以下それぞれのページで紹介しています。
パリーグに所属する6球団
- 本拠地PayPayドーム
- 収容人数約40,000人
- 場所福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-2
- 本拠地メットライフドーム
- 収容人数約32,000人
- 場所埼玉県所沢市上山口2135
- 本拠地エスコンフィールドHOKKAIDO
- 収容人数約35000人
- 場所北海道北広島市Fビレッジ1番地
- 本拠地ZOZOマリンスタジアム
- 収容人数約30,000人
- 場所千葉県千葉市美浜区美浜1
- 本拠地楽天モバイルパーク宮城
- 収容人数約30,000人
- 場所宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11-6
- 本拠地京セラドーム大阪
- 収容人数約36,000人
- 場所大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2-1
パリーグの球団別に試合中継の視聴方法を、以下それぞれのページで紹介しています。
まとめ
今回は「セリーグとパリーグの違い」について解説しました。
現在では両リーグの違いは「DH制の有無」のみですが、セリーグにもDH制を導入しようという動きがありますよね。そうなってしまうと違いがなくなってしまいますが…
今後のプロ野球がどうなっていくのか、これからも目が離せませんね!
近年では、ネット配信サービスでスマホやパソコンでも手軽にプロ野球中継を視聴することができるようになってきました。
プロ野球中継の視聴ができる、ネット配信サービスを以下のページでまとめています。
無料で視聴体験ができるものもあるので、ぜひチェックしてみてください。